光回線の工事業者を名乗るものが訪ねてきた結果
 
回線の工事を行ったのでその説明と契約内容の確認、及び今後についての説明とのこと
以下内容
 料金形態が変わって月額料金が下がることになった 
 プランを変更しなければならないが勝手にはできないので署名を貰いたい 
 契約書はないので、私の顔と名前を覚えておいて何かあったら連絡してほしい 
 とのこと
これについて聞くと、NTT内でプラン変更するときに使う契約番号みたいなものです、と
 色々と質問しようやく実態を把握 
 そこでOCN光などと同様のものであることを認めるも、一切今までと何も変わらない、安くなります、今までどおりお使い下さい、と 
一応会社の評判と品質を調べないと変更なんてできんから、一旦保留させてください、と言ったらあっさり引き下がった、意外
>>4 
 引っかかるわけないやん
指導受けてるにも関わらず未だに騙しの手口使ってるとは恐れいった
 かなりの人が騙されてるみたいやね 
 お気おつけを
玄関まで上がっていたら顔写真は撮っておけ、拒否されたら住居侵入で警察呼べ ←これ意外と重要
>>10 
 ネームは何度も何度も見せられたよ、ただし何書いてあるか読み取れないくらいの速さで提示してすぐ仕舞うから名前も会社名もわからなかった 
 会社名を示したというアリバイを作るためだね 
最初の工事をした、書類を見て確認してもらわないとならない、てのがオートロックを開けさせる手口
玄関に入ろうとはしなかったよ
光ギガというサービスだということと、マンションタイプのプランが変更になったとしか言わなかったし
 NTTから光回線の使用権を分けて貰って 
 光接続サービス+プロバイダ にまとめたサービスだな。光コラボレーションとかいうらしい。 
 詐欺ではないが、「要はプロバイダを乗り換えろって話ですよね?」という質問になかなか答えようとしなかったよ。 
 料金だけならフレッツ料金+既存のプロバイダ料金よりは安くなるみたいだけど、 
 聞いたことも無いうさんくさいプロバイダに乗り換えられるかって断ったよ。
そのプロバイダの認識が違うから答えづらいんだよ
回線料金とプロバイダで今まで払う仕組みだったんだけど、その形ごと変わったから頭硬い連中は面倒くさいから相手にされないかもな
新しく出来たサービスなんだから聞いたことないのは当たり前
以前にもOCN光に乗り換えないかって電話きたから
だが今回のは行政指導を受けているにも関わらず同様の不適正販売を行っている、錯誤させて契約とろうとしてることが問題かと
指導内容は以下のとおり
 (1)利用者の意思確認等の徹底 
  転用の勧誘に当たっては、サービスの提供主体がNTT東日本又はNTT西日本から変更されることを利用者に対して十分に説明し、 
 利用者がその旨を十分に認識した上で契約を行うよう利用者の意思確認が徹底され、 
 また、強引な勧誘を行うことがないよう、販売勧誘時の話法等の改善を行い、 
 当該改善を踏まえた販売勧誘の実施をHi-Bit社及び同社の代理店(二次代理店を含みます。以下同じ。)において徹底すること。 
   
 (2)電気通信事業法第26条の規定に基づく説明義務の遵守徹底 
  サービスの提供主体を説明せず、あたかもNTT東日本又はNTT西日本が提供するサービスの案内であるかのような説明を行うことは、 
 電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第26条に規定する説明義務に違反するものであるところ、Hi-Bit社及び同社の代理店において、同義務の遵守を徹底すること。 
これらが全くされてない
新しい仕組みだからなw
営業の人間すらも理解出来てない事も多いしどんなに頑張ろうとも受け取り手が勝手に勘違いして通報なんてこともたくさんある
通報されたら行政指導しなきゃいけない
 光コラボはどの会社もそんなもんだ 
 不安になるのは当然だけどその上で損得も考えて決めなよって話
普通に今までと変わらんよ、今使ってる回線を買収させてくれってイメージ
それを安く使えるようにするからNTTじゃなくうちに毎月入れてくれ~って感じ
変わるのは縛り期間とかそういう契約上のところとサポート窓口くらいかな
 最初から説明してNTTとは関係ない会社である旨話してくれたらあとはサービス内容や品質、評判吟味して決められるのに、それをさせないために誤解させる話法を使ってるわけだぞ 
 損得も何も考えようがない、相手(契約者)は訪問者をNTTだと思わされてるんだから 
 悪質で擁護すべきところ何もないと思うんだが?
Nifty光になら乗り換えにあたって、メールアドレス変更だのプロバイダ解約違約金だのを考えなくてすむと思うんだ。
 どうして既存のプロバイダ達は自分のとこのクライアントにこのサービスを勧めないんだろ? 
 ほっとくとプロバイダ乗り換える奴がたくさん出てきちゃうだろ。
みんながみんな安くなるわけじゃないところに注意
違約金もあるし品質の差もある
安くなるって言っても500円以下の話だけどね
>>22 
 契約してるOCNからは電話来たけど、前向きに検討で保留にしたがその後数ヶ月たった今も追撃の電話来ないな 
 たしかに積極的に売ろう取り込もうという姿勢が見えないね
安いなら俺はそれでもいいが
それなら俺には価値ないな
 
					        